2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
さて最近巷ではよく出会いがない出会いがないとよく聞く。 本当に出会いがないのだろうか。 これはある意味正しいが一部間違っている。 正確には単純に出会いがないのではなく 「自分の求めているような相手と出会いがない」のである。 この傾向が顕著なカテ…
結婚相手を選ぶ時はみんな理想と現実や将来への不安などから大きく悩むことだろう。 今回は男性が女性を選ぶ場合を考えてみよう。 男性は結婚相手に求める条件としては人それぞれであるが大体次のような条件がよく聞かれる。 ・家事が上手な家庭的な人 ・尽…
それでは 2(矢印)×2(強さ)=4 タイプの特徴を詳しくみていこう。 前回述べたが主なこの太い矢印2本だと ・All or Nothingの思考 ・細かいところまで気づく といったところだがある。しかしこれはみての通り抽象的でありあまり具体的にイメージがわか…
さてそれではまた基本に戻ろう。平均的なタイプは下記のタイプであった。 矢印(4) × 強さ(1) = 4 そしてアスペルガー症候群は 矢印(1) × 強さ(4) = 4 ADHDは 矢印(8) × 強さ(0.5) = 4 である事を説明した。 次にどのようなパターン…
それではADHDが実際の医療現場でどのように診断されているかみてみよう。下記のAからEにあてはまる場合にADHDと診断をつける。この診断基準はDSM−Ⅳ(赤字で記載)による。 それではみていこう。 A. (1)か(2)のどちらか (1) 以下の不注意の症状のう…
さてそれではADHDとアスペルガー症候群の特徴をみたがここでひとつの疑問が生じる。 世間ではADHDとアスペルガー症候群が合併すると言われ両方とも診断のついているひとも多くいる。この2つは合併するのだろうか? しかしこれまで述べた矢印によるとADHDと…
さて、8×0.5=4タイプつまりADHDの人達はどのような特徴があるのだろうか。 それをみていこうと思う。 学校でいうならばすぐに気が散ってしまいすぐに席を離れる。思いついたら行動したりおっちょこちょいでよく勘違いする。宿題はよく忘れるし何をやって…
それではまた基本に戻ろう。平均的なタイプは下記のタイプであった。 矢印(4) × 強さ(1) = 4 そしてアスペルガー症候群は 矢印(1) × 強さ(4) = 4 の事を言うと説明した。それでは今度は逆に強さを減らし矢印を増やすとどうなるかをみてみよ…
それでは次にアスペルガー症候群の実際医療現場で使用されている診断基準(DSM−4)をみていこう。この診断基準の見方は「AからFまでをそれぞれ順番にみていって全てを満たすとアスペルガーです!」とそういう作りになっている。 A.以下のうち少なくとも2つ…
前回、アスペルガー症候群について 矢印(1) × 強さ(4) = 4 のタイプであることを説明した。 それではこの1本の矢印はどういうところに向かうのだろうか?今回はその矢印の向かう先について説明したい。 平均的なタイプつまり4×1タイプの人間は食…
前回みたこの公式を少しいじってみようと思う。まず平均的な人間の特質は下記の通りであった。(なお矢印と強さは基本的にその個人の性格によって決まっていると考えてよい) 矢印(4) × 強さ(1) = 4 これを少し逆にしてみる。そうすると下のようにな…
それではいろいろとひとつずつの病気を見ていく前に基本的な考え方を学んでいく。 物理には運動方程式 ma=F があり基本的にこれによってほぼ全ての公式が導かれる。 精神科においての運動方程式をまず理解しなければならない。 それは下記の式のモデルで表さ…
さて、前回精神科で扱う領域を4つに分けた。 ①器質疾患 ②精神病 ③気分障害 ④神経症 である。 この4つの中で①から③までは比較的簡単である。 ①は感染や怪我などわかりやすい理由があるし、②は統合失調症のみ考えればよく③はうつ病、躁うつ病を考えればよい。 …
それではまず最初に精神科に来る人たちはどんなひとがいるのかの全体像を見てみようと思う。 ひとつひとつを見る前に全体像を見る事は何事においても非常に重要である。 地図を見るときも新宿区の地図だけをみていて次に博多の地図をみてとやっていても日本…
どうもノスモです。 精神科医をほそぼそとやっています。 最近、精神科界では患者数が急激に増えている時期でもありそれとともに正しい知識が得にくくなっており色んな情報が錯綜する時代となっている。 具体的には厚生労働省の統計の患者数でいうと1996年に…